アイスクリーム万博(あいぱく)

あいぱく入場チケット事前購入はこちら

2025年開催

GW以降のスケジュールについては確定次第、随時更新します!

日時 地域 場所
2025年4月25日~5月6日(12日間)
午前11時-午後7時30分
※最終日は18時閉場
東京都 新宿住友ビル 三角広場

あいぱくPremium TOKYO 2025でのお会計は、全てキャッシュレス決済を導入しています。
※完全キャッシュレス決済となるため、現金でのお支払いはできません。(一部返金時は現金となる場合がございます。)
完全キャッシュレス決済

日時 地域 場所
2025年4月23日~5月6日(14日間)
午前10時-午後7時
※最終日は17時閉場
福島県 うすい百貨店 10階催事場

お知らせ

2024.12.24
2025年度4・5月開催の情報を公開しました!

2025年のスタートはGWに東京と福島の同時開催になります!近隣の方々はぜひ遊びに来てください。

2024.11.26
『あいぱく©』2025年開催施設様募集!

日本最大級のアイスクリームイベント「あいぱく©」を、あなたの施設や街で開催しませんか??
多種多様なアイスが集まり、日本全国からアイス好きが訪れる大人気イベントで、地域や商業施設の活性化をサポートします!

★集客力抜群!話題性の高いイベントでSNSでも拡散効果大
地域・施設のブランディング向上
幅広い年齢層にリーチ可能

現在、7月~9月の開催枠に若干の空きがございます!夏の集客アップや地域の盛り上げに最適なタイミングです。

詳細やご相談はお気軽にお問い合わせください。

2024.10.23
『あいぱく©』2025年新規出店者募集要項

国内最大級のアイスクリームイベント『あいぱくR』は、2025年の開催に向け、新たにエントリー制による出店者募集を開始いたします。2015年の誕生から9年の歩みを重ねた本イベントは、多くのリピーターの皆様に支えられ、成長してまいりました。この度、さらなる進化を目指し、新規出店者の募集を行います。

『あいぱくR』は「アイスクリーム好きの楽園」をコンセプトに掲げ、全国から年間数十万人のアイスクリームファンが集う特別な空間です。これまでご出店いただいた方々は、独自の技術とこだわりで作り上げた珠玉の一品を提供してくださいました。私たちが求めているのは、独自の価値観と卓越した品質を持ち、地域で愛される味を届けてくださる方々です。そのため、全国チェーン店や一般流通商品の出店はご遠慮いただいております。

本イベントでは、専門家をはじめ、アイスを愛して止まないアイスマニアによる厳正な審査を実施しております。確かな品質を追求する厳しい基準ではありますが、自信作を持つ皆様からのご応募を心よりお待ちしております。2025年の開催日程は現在調整中ですが、出店希望の募集は既に開始しております。エントリー方法については、開催決定後、審査通過店舗に個別にご案内させていただきます。

出店条件等の詳細は、お問い合わせをいただいた方へ順次ご提供いたします。応募締切は2024年12月20日まで。日本のアイスクリーム文化をより豊かなものとするため、独創的な商品で新たな価値を提供できる皆様からのご応募をお待ちしております!

出店応募はこちらから

あいぱくとは

「あいぱく」は「アイスクリーム万博」の略称です。アイス評論家として活動をするアイスマン福留が代表を務める「日本アイスマニア協会」がプロデュースする国内最大規模のアイスクリームイベントです。コンセプトは“アイスクリーム好きの楽園”!日本のアイスクリームの魅力と素晴らしさを発信するとともに地方の活性化(町おこし)を目的としています。

全国各地、13,500名以上の会員が所属する日本アイスマニア協会が厳選した”究極の最新トレンド極うまアイス”が一堂に集結するアイス好きのためのイベントです!
※「あいぱく®」(アイスクリーム万博)は、一般社団法人日本アイスマニア協会の登録商標です。

TOKYO & FUKUSHIMA 2025 出店・出品商品

出店店舗および、商品については順次発表いたします。日本アイスマニア協会が厳選した商品が登場しますのでお楽しみに!
東京・福島会場、それぞれ販売商品が一部異なります。
※商品によっては数に限りがある場合がございます。

薄荷堂 / HAKKA'DO

HAKKA'DO

東京&あいぱく初登場!天然和種ハッカを使用した商品を手がける専門店です。オホーツク産の新鮮な牛乳と厳選された道産グラニュー糖に和種ハッカを絶妙に調和させた一品。なめらかな舌触りとほど良いミントの風味が絶妙なハーモニーを奏でます。
・ミントソフト(ミント)
・ミントソフト(ミックス)
<北海道北見市>

Million Dollar Ice Cream Parlor

Million Dollar Ice Cream Parlor

東京&あいぱく初登場!2024年4月に神奈川県横須賀市に誕生した、アメリカ人をも魅了する日本生まれのクラフトアイスクリーム専門店。天然由来の原材料にこだわり、添加物を最小限に抑えた、子どもから大人まで安心して楽しめる逸品を提供。
・テイスタートリプル(ソルテッドピーナッツバターチョコレート、メープルベーコン他)
<神奈川県横須賀市>

ミルクのくるみ

ミルクのくるみ

あいぱく特別コンテンツ!3種類の異なる牛乳を贅沢に食べくらべできる特別企画が実現。コクと濃厚さが特徴の「ブラウンスイス」、甘みと旨みが際立つ「ジャージー」、すっきりとした飲み心地の「ホルスタイン」。それぞれの個性が光る味わいを一度に楽しめる贅沢な一品です。
・牧場のミルクソフト食べくらべ[あいぱく限定]
・ミルクソフトカタラーナ他多数

<北海道河東郡鹿追町>

MAX PISTACHIO

MAX PISTACHIO

あいぱく初登場!有楽町に本店を構えるピスタチオ専門店「MAX PISTACHIO」が手掛ける限定メニュー。ソフトクリームをはじめ、人気のドバイチョコや、本場イタリアのスイーツ「カンノーリ」を使ったメニューなど、最高級イタリア産シチリア島のピスタチオを贅沢に使用したあいぱく限定の本格メニューを用意。ピスタチオ好きには見逃せない!
・ピスタチオソフトクリーム[あいぱく限定]
・カンノーリ他多数

<東京都千代田区>

桃農家カフェ ラペスカ

桃農家カフェ ラペスカ

人気商品!フルーツ王国・山梨県の桃農園『ピーチ専科ヤマシタ』が運営する人気カフェが今年も登場。こだわりの農法で育てた桃やぶどうを皮ごと贅沢に使用し、自社工房で丁寧に手づくりしたジェラートをその場で提供
2025年の桃収穫前に桃を存分に味わえる『「も」がいっぱい』をあいぱく先行発売!
・「も」がいっぱい
・桃ジェラート6種類 他多数

<山梨県山梨市>

桔梗屋・清里まきばレストラン

桔梗屋・清里まきばレストラン

2015年の開催当初から不動の人気を誇る『桔梗屋』から待望の新商品が登場。老舗和菓子店ならではの技が光る新作は、バニラアイスに桔梗信玄棒(きなこ棒)を贅沢に混ぜ合わせた、最旬の"ハイブリッドアイス"。さらに、外はカリッとした食感が楽しめる「桔梗信玄餅万寿」を1個トッピング。
・桔梗信玄ジェラート極
・桔梗信玄ソフト+
・桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶 ほか

<山梨県笛吹市>

自然素材の菓子工房 ましゅれ

自然素材の菓子工房 ましゅれ

あいぱく人気商品!北海道産の無添加ケーキ&ソフトクリーム店『ましゅれ』が今年も登場。北海道以外でましゅれのソフトクリームを味わえるのはあいぱくだけの特別な機会です。美瑛町放牧酪農場のジャージーミルクと砂糖のみで作られた無添加ソフトは絶品。その場で焼き上げる自社手作りコーンは繊細な味わいが特徴です。
・ジャージー牛乳ソフト(手焼きコーン)
・苺パフェ[あいぱく限定]

<北海道札幌市>

シルスマリア

シルスマリア

あいぱく人気商品!横浜発、生チョコレート発祥の名店「シルスマリア」が今年も出店。深煎りカカオの香ばしさと上質なバニラの香りが調和した大人向けの「シルスビター」を使用したソフトクリームは、店舗でも人気の逸品です。チョコレートソフトクリームや生チョコフレーバーの愛好家には見逃せない一品。さらに、『生チョコソフト ブラッドオレンジ』をあいぱく先行発売!
・生チョコソフトビターチョコレート 他
<神奈川県横浜市>

カントリーホーム風景

カントリーホーム風景

自社牧場の生乳を使い、生乳本来の風味を損なわず口当たりなめらかに仕上げたアイスクリーム!フランス産のチョコレートをミルクアイスに合わせた濃厚なチョコレートアイス。



・カップアイス
(ミルク、バニラ、抹茶、チョコレート)

<北海道河東郡鹿追町>

桔梗屋

プレミアム 桔梗信玄餅アイス

あいぱく人気商品!天面お餅がのっていて元祖から更にプレミアム感たっぷりなアイスへ進化!
・プレミアム 桔梗信玄餅アイス
・桔梗信玄餅アイス 抹茶
・桔梗信玄餅アイス最中 他

<山梨県笛吹市>

小島屋乳業製菓

小島屋乳業製菓

埼玉県民なら誰でも知っている埼玉銘菓監修商品。アイス部分に山芋を使用し、饅頭に近づけた食感が楽しめる!
・十万石まんじゅうアイス
マックスコーヒーモナカ 他

<東京都>

サザコーヒー

サザコーヒー

全国のコーヒー通の間で常に高い評価を得る、ひたちなか市の自家焙煎コーヒー専門店。ミルクとよく合うフランス風深煎り、将軍珈琲をカップアイスで販売。
・将軍珈琲ジェラート
・ミルクジェラート

<茨城県ひたちなか市>

靖一郎豆乳

靖一郎豆乳

豆乳専門店が作る絶品豆乳アイス!添加物、保存料、甘味料など人工的なものはいっさい使用せず、最高級品種の国産大豆のみを厳選ブレンド

・豆乳リッチアイス バニラビーンズ
<大阪府大阪市>

第一食品

第一食品

アイスクリームをお餅で包んだ人気商品!ピスタチオのペーストを練り込んだクリームの真ん中に、苺をまるごと1つ入った贅沢仕様。

・MOCHIMORE ピスタチオといちご
・贅沢最中 贅沢最中あんバター 他多数

<新潟県燕市>

大山乳業農業協同組合

大山乳業農業協同組合

白バラ牛乳で有名な大山乳業が作るアイスクリーム。鳥取県産の生乳とクリームチーズを使用したアイスクリームに、ミックスフルーツを混ぜ込んだ『カッサータ』や『白バラコーヒーアイスバー』など2025年新商品が登場!
・白バラプレミアム カッサータ
・白バラコーヒーアイスバー 他多数

<鳥取県東伯郡>

Do CACAO

Do CACAO

カカオ専門店「LOTTE DO Cacao STORE」でメニュー展開していたこだわりの高カカオのチョコレートアイスを販売。あいぱく限定商品。!
・DO Cacao チョコレートアイス(ガーナ・パプアニューギニア・インドネシア)
<東京都>

Nalu Ge(ナルージェ)

Nalu Ge(ナルージェ)

埼玉県民なら誰でも知っている埼玉銘菓監修商品。アイス部分に山芋を使用し、饅頭に近づけた食感が楽しめる!

・鳴門塩ミルク・鳴門ワカメ・渦潮ベリー 全7種類
<徳島県鳴門市>

薄荷堂 / HAKKA'DO

HAKKA'DO

カカオ73%のクーベルチュールをふんだんに使用した濃厚なチョコジェラート『チョコミント』やオオホーツク産の原材料に拘った、濃厚なミルクの風味と、さわやかなミントの香りの『塩ミルクミント』を販売。
・チョコチップミント・塩ミルクミント・チョコミント
<北海道北見市>

ニューヨーク堂

長崎カステラアイス

人気商品!お持ち帰り用の長崎カステラアイスも販売!ニューヨーク堂のこだわりのバニラ以外にも、茂木びわを使った果肉入りの「びわ」やクーベルチュールチョコ入りの「チョコレート」など全部で7種類。
・長崎カステラアイス(バニラ・チョコレート・びわ・ストロベリー・白玉小倉・コーヒー)
<長崎県長崎市>

MAX PISTACHIO[マックスピスタチオ]

MAX PISTACHIO[マックスピスタチオ]

人気商品!ピスタチオスイーツ専門店が作るピスタチオアイスクリーム。別添のピスタチオを自分でトッピングして完成!

・MAX PISTACHIO「ピスタチオアイスクリーム」
<東京都渋谷区>

松崎冷菓工業

松崎冷菓工業

太平洋に向かって伸びる室戸岬にほど近い海辺のまち高知県田野町にある松崎冷菓。この地で80年、「安心」「安全」な自然素材にとことんこだわったアイスクリームを販売。
・うみのバニラカップ
・ジャージ乳アイスバー 他多数

<高知県高知市>

MARUZEN Tea Roastery

MARUZEN Tea Roastery

静岡県発、焙煎温度が選べるティージェラートカフェ「 MARUZEN Tea Roastery」が作る『焙煎温度別ティージェラート』も販売!
・焙煎温度別ティジェラート(0℃抹茶・玉露・130℃玄米茶 全8種類
<静岡県静岡市>

桃農家カフェ ラペスカ

ピーチ専科ヤマシタ 桃ジェラート

人気商品!山梨県の桃農家『ピーチ専科ヤマシタ』の新鮮な品種の違う桃でつくったジェラートを販売!桃ジェラートは黄金桃や白鳳など全部で6種類、ぶどうのジェラートやラムレーズンなどを販売!
・桃ジェラート6種類 他多数
<山梨県山梨市>

ラ・レトリなかしべつ

ラ・レトリなかしべつ ミルク

人気商品!酪農王国、中標津(なかしべつ)の広大な大地で育った乳牛から搾乳される新鮮な生乳を使ってつくった極上のアイスクリーム。ミルク本来の甘味や旨味を引き立てるために他の原材料との相性はもちろん、配合や加工法等、徹底的にこだわっています!
ミルク・フローズンヨーグルト・紅茶・抹茶
<北海道標津郡中標津町>

ミルクアイス食べくらべ

ミルクアイス食べくらべ

全国各地のミルクアイス60種類を取り寄せて厳選したミルクアイス食べくらべ!


生ソフト、べつかいのアイスクリーム屋さん、酪王牛乳アイスクリーム 他多数

アイスマン福留おすすめコーナー

アイスマン福留おすすめコーナー

年間1000種類以上のアイスを食べるアイス評論家・アイスマン福留のおすすめのアイスコーナー。全国各地の地元で愛されてる「ソウルアイス」や子供のころに食べていた懐かしいアイスなどを販売。
グリーンソフト、龍馬の海あいすくりん、とうきびアイス 他多数

商 ハタケヤマ

商 ハタケヤマ

あいぱく&福島初登場!青森県十和田市を中心に、昔ながらのリヤカー販売で親しまれている「チンチンアイス」。カラフルな10色のアイスを花束のように盛りつけ、見た目にも楽しい一品です。地元では「花火アイス」や「虹色アイス」とも呼ばれ、甘すぎずさっぱりとした味わいが特徴。
・10色アイス <青森県十和田市>

北広牧場

北広牧場

あいぱく初登場!北海道の真ん中に位置する十勝・新得町は日高山脈と大雪山系に囲まれた90%が森林の町です。その大自然に恵まれた土地で、北広牧場は牛一頭の幸せを考えた酪農を実践しています。ふんわり軽やかな口どけとリッチなミルク感。美味しさの秘訣は、搾りたての生乳!牧場ならではのフレッシュな美味しさを、ぜひご堪能ください。
・濃厚ふわふわミルクソフト
・のむソフトクリーム
<北海道上川郡>

神戸芋屋 志のもと

神戸芋屋 志のもと

あいぱく初登場!神戸発のさつまいもスイーツ専門店 「神戸芋屋 志のもと」が初参戦!ご注文ごとに焼き芋とミルクアイスを練り込みながら作るため、さつまいもの香りが際立ち、まるで“冷たい焼き芋”を食べているような新感覚のソフトクリームです。さつまいもの魅力を存分に味わえる、贅沢な“芋づくし”の一品をぜひご堪能ください。
・芋づくし蜜芋ソフトクリーム
<兵庫県姫路市>

桃農家カフェ ラペスカ

桃農家カフェ ラペスカ

人気商品!フルーツ王国・山梨県の桃農園『ピーチ専科ヤマシタ』が運営する人気カフェが今年も登場。こだわりの農法で育てた桃やぶどうを皮ごと贅沢に使用し、自社工房で丁寧に手づくりしたジェラートをその場で提供
、桃とミルクをミックスした優しい味の『桃ミルクソフトクリーム』をあいぱく先行発売!
・桃ミルクのソフトクリーム
・桃ジェラート6種類 他多数

<山梨県山梨市>

アイスビストロヒライ

アイスビストロヒライ

あいぱく人気商品!香川県高松市のアイス専門店『アイスビストロヒライ』が手掛ける贅沢なハイブリッドソフトクリーム!オーダーを受けてから、その場で焼いて提供するコーンは香ばしくてカリッカリの食感!今年は店舗でもなかなか出会えない『プレミアムチョコレートソフト』が初登場!あいぱく人気商品『いちご大福ソフト』のチョコレートバージョンも初登場!
・プレミアムチョコレートソフト
・チョコ大福ソフト 他全10種類

<香川県高松市>

MARUZEN Tea Roastery

MARUZEN Tea Roastery

静岡県発、焙煎温度が選べるティージェラートカフェ「 MARUZEN Tea Roastery」があいぱくに登場!
焙煎温度別に、0℃・100℃・130℃・160℃とフレーバーを分類し、それぞれのお茶の風味や、深みの違いなどが楽しめるお茶好きには見逃せないこだわりのティージェラート!
・ティージェラート シングル・ダブル
・生絞りモンブラン&ダブルジェラート
・玉露ソフトクリーム 他
<静岡県静岡市>

軽井沢 カフェ・ド・ミノリヤ

軽井沢 カフェ・ド・ミノリヤ

あいぱく人気商品!多くの著名人が愛した『伝説のバニラ』が今年も登場!今回は、キャラメル専門店『『CARAMEL LIFE』の最高級ビター生キャラメルをかけた「ロイヤルスウィートバニラ&生キャラメル」や「スペシャルコーヒーゼリーパフェ」があいぱく限定で登場!
・ロイヤルスウィートバニラ
・スペシャルコーヒーゼリーパフェ
<長野県>

小島屋乳業製菓

小島屋乳業製菓

埼玉県民なら誰でも知っている埼玉銘菓監修商品。アイス部分に山芋を使用し、饅頭に近づけた食感が楽しめる!


・十万石まんじゅうアイス
マックスコーヒーモナカ 他

<東京都>

ニューヨーク堂

長崎カステラアイス

人気商品!お持ち帰り用の長崎カステラアイスも販売!ニューヨーク堂のこだわりのバニラ以外にも、茂木びわを使った果肉入りの「びわ」やクーベルチュールチョコ入りの「チョコレート」など全部で7種類。


・長崎カステラアイス(バニラ・チョコレート・びわ・ストロベリー・白玉小倉・コーヒー)
<長崎県長崎市>

MAX PISTACHIO[マックスピスタチオ]

MAX PISTACHIO[マックスピスタチオ]

人気商品!ピスタチオスイーツ専門店が作るピスタチオアイスクリーム。別添のピスタチオを自分でトッピングして完成!

・MAX PISTACHIO「ピスタチオアイスクリーム」
<東京都渋谷区>

桃農家カフェ ラペスカ

ピーチ専科ヤマシタ 桃ジェラート

人気商品!山梨県の桃農家『ピーチ専科ヤマシタ』の新鮮な品種の違う桃でつくったジェラートを販売!桃ジェラートは黄金桃や白鳳など全部で6種類、ぶどうのジェラートやラムレーズンなどを販売!
・桃ジェラート6種類 他多数
<山梨県山梨市>

ラ・レトリなかしべつ

ラ・レトリなかしべつ ミルク

人気商品!酪農王国、中標津(なかしべつ)の広大な大地で育った乳牛から搾乳される新鮮な生乳を使ってつくった極上のアイスクリーム。ミルク本来の甘味や旨味を引き立てるために他の原材料との相性はもちろん、配合や加工法等、徹底的にこだわっています!
ミルク・フローズンヨーグルト・紅茶・抹茶

<北海道標津郡中標津町>

スペシャル コンテンツ

あいぱく Premium TOKYO 2025では、アイスクリーム評論家・アイスマン福留がコレクションしてきた、過去のパッケージやアイスの歴史がわかる『アイスクリームミニ博物館』を初めて開催致します!日本のアイスクリーム文化の歴史、パッケージデザイン、画期的な商品、ユニークな商品などを通じて、アイスクリームの魅力を紹介します。

当施設への入場には、別途費用が発生いたします。
・「あいぱく」入場チケットをお持ちの方:350円
・アイスクリームミニ博物館のみのご入場:500円

アイスクリームミニ博物館 ※写真はイメージとなります。

ICECREAM HOLIC(アイスクリームホリック)

アイスクリームをテーマにした創作雑貨の祭典『ICECREAM HOLIC』を同時開催!アイスクリームに情熱を注ぐクリエイター作品が集結、甘くて冷たい世界から着想を得た唯一無二の作品の数々をご覧いただけます。作家それぞれの視点で表現されたアイスクリームの世界は、見る人の心を掴んで離しません。アイスクリームの楽しさを日常に取り入れる、特別なアイテムとの出会いをお楽しみください。※入場料は無料です。

最新情報はICECREAM HOLICの公式SNSにてお届け!
X:@ic_hlc  / instaglam:@ic_hlc

ICECREAM HOLIC 東京 2025

ICECREAM HOLIC

ICECREAM HOLIC 福島 2025

ICECREAM HOLIC

ページトップへ